メニュー
Website of NANKO Kazuki (南光 一樹)
トップニュース

現在の所属・職名

国立研究開発法人森林研究・整備機構 森林総合研究所 森林防災研究領域
主任研究員 ●website

簡単な研究紹介

研究分野: エコメカニクス、測器開発

力学の手法と測器開発を通して、生態系と環境との相互作用の解明を目指しています。
森林、雨、風、土を対象に、主に3つの分野で研究しています。

森林水文学
森林に降った雨が、葉・枝・幹をどう濡らして、どのように通過していくのか?
キーワード: 雨滴、林内雨、樹冠遮断

樹木力学
風・雪・津波などに対して、森林がどのような力を受けて変形・破壊し、どのように減衰させることで減災機能を発揮するのか?
キーワード: 植物バイオメカニクス、樹木の揺れ・折れ・倒伏、風害、樹形

山地保全学
生態系の基盤である土壌がどのように蓄積し、どのように失われるのか?
キーワード: 土壌侵食、海岸飛砂

雨滴の大きさや速さの測定を通して、様々な降水プロセスについて研究しています
  • 雨滴粒径分布や雨滴速度を測定できる、レーザー雨滴計 を製作しています
  • 国内外の様々な場所で降水や雨滴を測定し、雨雪判別や林内雨に特有の雨滴成分の検出などを行っています
クロマツdripマツ葉に集まる水滴(東京都千代田区・皇居) クロマツ植栽海岸林再生に向けたクロマツ植栽(青森県)
土ばかま実生下部の土ばかま(茨城県かすみがうら市) 砂草帯海岸の砂草帯(石川県)

詳細は、プロフィール研究内容 を参照

特記

2022-08-30 書籍『森林水文学入門』

Forest-Water朝倉書店から、森林水文学の教科書が出版されました。第6章の「降水配分」の執筆を担当しました。

website

2020-02-06 書籍『Forest-Water Interactions』

Forest-WaterSpringer社から、森林と水の関係についてまとめた書籍が出版されました。

全24章、16カ国からの77名で執筆しています。共同編集者をやりつつ、一つの章を執筆しました。

website

2022-03-24 コズミックフロント

NHK BS「コズミックフロント」の『アマゾンの“空飛ぶ川” 見えてきた地球規模の水循環』が放送されました。この番組に取材協力し、インタビュー出演しました。

ニュース、主要な出張など(直近3ヶ月程度)

2024-06-16 ★論文公開

paper共著論文が「Catena」誌に公開されました。

  • Jeong et al. Characteristics of throughfall kinetic energy in an unmanaged Japanese cypress plantation laden with dead branches. ●website
2024-05-24 ★研究費の採択(協力1件)

news昨年度に受け入れたDr. Anna Ilek が代表となって応募した研究課題が、ポーランドの研究費 OPUS 26 に採択されました。研究協力者として参画します。

  • Study of interactions between pathogenic fungi and the water balance elements of forest ecosystem on the example of oak powdery mildew
2024-05-28/30 ▼Dr. Beate Michalzik訪問

obs@Jena, Germany。共同研究者のBeate を訪ねました。1558年設立のFriedrich-Schiller-Universität Jenaのキャンパス、分析機器が充実したラボ、Project AquaDiva のフィールドサイトを案内してもらい、研究の議論をしてきました。Beateはやはり人当たりが良く、楽しい時間を過ごせました。今後の共同研究のあり方も相談しました。Jenaは古い建物とモダンな建物がミックスされたおもしろい街並みで、程よく人が多すぎず、便利で住みやすそうな街でした。

2024-05-24/27 ▼第11回日仏先端科学(JFFoS)シンポジウム

presen@Strasbourg, France。Earth Science/Geosciences/EnvironmentグループのPGM(企画委員)として参加してきました。「古災害」をテーマに、地震、津波、洪水を主な事例として研究成果を発表し、参加者全員で議論しました。グループ全体で、災害の全体像 → 古災害の履歴の見つけ方 → それを今後にどう生かすか、という統一感のある流れでセッションを構築でき、良い議論ができました。分野外の研究者とも意見交換ができ、今後の共同研究に発展しそうなつながりも生まれました。●website

2024-04-19 ▼春の森林講座

presen令和6年度科学技術週間 森林総合研究所一般公開「春の森林講座」にて、「森が変える雨の特徴 ―森に寄り道した雨の旅日記―」という講演をしました。楽しく講演できました。アンケートで悪評もなく安心しました。話の中で笑いどころもそこそこ作れたので、良かったかと思います。良い機会を頂けて嬉しかったです。

2024-04-15 ▼電中研に訪問

presen中部電力との共同研究の絡みで、電力中央研究所(大手町地区)を訪問しました。大手町ビルの中に研究所を構えていて、さすが電力会社、と圧倒されました。

2024-04-15 ▼高知工科大学に訪問

obs降水観測研究の議論をするため、高知工科大を初訪問しました。観測サイトの見学、測器開発の相談、セミナー「雨滴の観点からの雨の把握」をやりました。キャンパスが美しく、建物も異国感があって、日本ぽくない雰囲気が面白かったです。のんびりした雰囲気があり、研究に集中するには良い場所に見えました。


以前の情報は、活動履歴 を参照

© 2005 Website of NANKO Kazuki